文化史学会・文化史学科共催講演会
文化史学会ならびに文化史学科におきまして、今年も恒例の講演会を開催いたします。今回は、首都大学東京人文社会学部人文学科哲学(哲学・西洋古典学)教室教授の石川求氏をお招きいたしまして、「なぜ公私が混同されるのか、日本では」と題し、ご講演いただくこととなりました。
どなたでも入場できますので、ふるってご参加ください。
聴講無料・申込不要です。
【テーマ】
なぜ公私が混同されるのか、日本では
【講師】
石川 求氏 (首都大学東京人文社会学部人文学科哲学(哲学・西洋古典学)教室教授)
【講師紹介】
1958年、北海道生まれ。首都大学東京人文社会学部教授。専門はドイツ近現代哲学。
【日時】
2018年11月7日(水)16時30分~18時00分(5限)
【会場】
清泉女子大学 4号館1階 410教室
*講演会終了後、本館022教室にて茶話会を開催いたします
【申込】
お申込みは不要ですが、門衛所にてお名前等をご記帳頂きます
【問い合わせ先】
清泉女子大学 文化史学科研究室 (03-5421-3343)
