- 清泉女子大学
- 学部(2025年度~)
- 地球市民学部
- ソーシャルデザイン領域
ソーシャルデザイン領域
ソーシャルデザイン領域とは
IT/AI・メディア・ビジネス・デザイン分野のスキルを用いながら、社会課題の解決のための学びをしてみませんか?
スキル習得に関しては全員がゼロからのスタート。少人数で少しずつステップアップしていきます。ソーシャルデザイン領域でできること
✅️ 身の回りの社会に目を向け、どの技術がどのような社会課題の解決に適しているのか、思考できるようになる✅️ WEBサイトや動画作成、プログラミング、マーケティングや商品デザインなどの基礎スキルをゼロから習得する
️✅️ フィールドワークやインターンシップで、身につけた思考やスキルを用いて、実際に社会課題の解決に挑戦する
こんなあなたにおすすめします
ソーシャルデザイン領域での学びは、「やってみたい!」「楽しそう!」からスタートします
あなたの今
- メディアに関心がある
- メタバースに興味がある
- 写真や動画を撮るのが好き
- いろんなアプリを試すのが好き
- 企業の取り組みに興味がある
- 何かを企画したりPRすることが楽しい
- アートに興味がある
- 映画やドラマを観るのが好き
あなたの未来
- 便利なWEBサイトやアプリを作ってみたい
- AIを活用したプロジェクトに関わりたい
- IT関係の仕事をしてみたい
- 広報やPRプランナーの仕事をしてみたい
- アートを振興する仕事に携わりたい
- 都市や地域の発展プランを考えたい
- 自分サイズで起業してみたい
1年次必修科目 「社会課題解決のための情報スキル演習」(MIRAIキャンプ)
ソーシャルデザイン領域入学者のための、1年次夏期集中授業です。
MIRAIキャンプでできること
️ ✅ SDGsなど社会課題について学ぶ️ ✅ WEBサイト作成の基礎を学ぶ
️ ✅ 映像作成のための取材、撮影、編集の基礎を学ぶ
️ ✅ グループでフィールドワークを行い、現地での取材をもとに、WEBサイトまたは映像作品を作成する
MIRAIキャンプ履修後のあなたは...
予備知識ゼロから、社会人として必要なスキル修得の第一歩を踏み出せます。グループで力を合わせて活動するので、学内に友人・仲間ができます。MIRAIキャンプで修得したスキルの活用例
- AIを活用して、地域の課題を分析する
- AIを活用した次世代の教育を提案する
- 観光ガイドマップをつくり、地域活性化に貢献する
- 音声ガイドをつくり、その土地の物語を伝える
- 企業と連携して、商品を企画する
- 社会課題の解決に必要な資金の獲得方法を考える
- デザインスキルを活用して、まちづくりのプランを考える
- 空き家問題の解決に向けて、都市環境をデザインする
3・4年次学部必修科目「研究プロジェクト1-4」(ゼミナール)
地球市民学部では、全員が自分の関心に沿って社会課題解決のプロジェクトを行い、卒業論文と卒業プレゼンテーションでその成果を発信します。そのために、2年次末に再度自分の関心を確認し、所属領域と「研究プロジェクト」(ゼミナール)を選択します。入学時と異なる領域のゼミナールを選択することもできます。
3・4年次には、ゼミナール担当教員の助言のもと、自分のプロジェクトを企画・実行していきます。
ソーシャルデザイン領域のゼミナールの学び
✅【IT/AI】AIを活用して、子どもたちの課題を解決する✅【メディア】社会課題の解決に貢献するメディアを制作する
✅【ビジネス】社会課題の解決とビジネスの両立を目指す
✅【都市環境デザイン】都市環境をデザインして地域活性化に貢献する
ソーシャルデザイン領域 学生のプロジェクト例
プロジェクトといっても壮大なものではなく、住んでいる地域や学校、フィールドワーク先など、身近な場所で実施します。1-2年次の授業で学んだ知識やスキルを用いて、Think Globally, Act Locally! を実践してみましょう。
- 人間らしさへの回帰~AI時代のポテンシャル
- 日本における若者のSNS利用の特性と幸福度の関係
- SNSにおけるコメント欄の平準化と表現の自由
- ソーシャルメディアと社会運動
- 「社会の公器」としての日本企業のあり方
- アートは被災地にどのような影響を与えるか
- 地域通貨の魅力と課題~地域通貨の増減が意味するもの
ソーシャルデザイン領域の想定キャリア
地球市民学部のカリキュラムは、社会とつながる学びを基礎としています。3・4年生のゼミナールで実施するプロジェクトでは、自身の問題関心に沿って、企業、自治体、地域の人々と協働します。
学外に広がるたくさんの出会いのなかで、自分らしいキャリアをみつけることができます。
【IT/AI】
一般企業や行政のIT部門、IT企業、ITベンチャー、ITエンジニア、ITフリーランサーなど
【メディア】
一般企業や行政のメディア・広報部門、メディア企業、広告会社、PRプランナーなど
【ビジネス】
一般企業の企画・商品開発・サステナビリティ部門、ソーシャルビジネス企業、社会起業家など
【都市環境デザイン】
公務員、一般企業の企画・デザイン部門、不動産会社・建設会社、都市計画や環境コンサルタントなど
一般企業や行政のIT部門、IT企業、ITベンチャー、ITエンジニア、ITフリーランサーなど
【メディア】
一般企業や行政のメディア・広報部門、メディア企業、広告会社、PRプランナーなど
【ビジネス】
一般企業の企画・商品開発・サステナビリティ部門、ソーシャルビジネス企業、社会起業家など
【都市環境デザイン】
公務員、一般企業の企画・デザイン部門、不動産会社・建設会社、都市計画や環境コンサルタントなど
ソーシャルデザイン領域のゼミナール担当教員
安斎 徹 教授
より良い社会やビジネスをデザインします
より良い社会やビジネスを如何にデザインするかを探求している。企業や地域との連携などを通じて、未来を切り拓くクリエイティブな女性人材を育成していくことにも注力しています。
兼清 慎一 教授
コミュニケーションをデザインしましょう
人と人、人とモノとの間のコミュニケーションを通じて、コミュニティがどのように生成されるのかを研究しています。また、広報・PRの実践にも取り組んでいます。
安藤 祐介 特任准教授
楽しいミライの作り方を体験してみましょう
国内、国外のIT企業での活動経験を基にして、最新のIT技術をより多くの人に伝える教育や、よりよい社会を実現する為の活用方法を研究しています。