- 清泉女子大学
- 清泉ラファエラ・アカデミア
- 受講のご案内
- オンライン講座 受講のご案内
オンライン講座 受講のご案内
はじめに
「オンライン講座」は、自宅などからインターネットで接続されたパソコン、タブレットなどを使い受講することができます。
Web会議システム「Zoom」を用いてリアルタイムで講座を配信します。
Web会議システム「Zoom」を用いてリアルタイムで講座を配信します。
1.準備
受講にあたり以下のシステム環境が必要です。事前の準備と確認をお願いします。
(パソコン等の端末・Wifi等の機器の貸し出しは行いません。)
(パソコン等の端末・Wifi等の機器の貸し出しは行いません。)
(1)パソコン・タブレット・スマートフォンなどの端末
・講座はZoomを使用して行いますので、インターネットに接続できるパソコンやスマートフォン、タブレット端末などをご準備ください。

・使用する端末に、Webカメラ・マイク・スピーカーが内蔵されているかをご確認ください。もし内蔵されていない場合は、外付けのWebカメラ等を用意する必要があります。

(2)インターネット環境
・ご自宅など受講する環境で利用できるインターネット回線をご準備ください。
・スマートフォンなどモバイル回線による接続の場合は、通信容量を大量に消費する場合がありますのでご注意ください(通信料は自己負担です)。
・Zoomをスマートフォンでのモバイル通信で使うとデータ通信量は90分で900MB程度です。
・通信回線によらず、通信速度が遅いと講座途中で接続が途切れてしまう場合があります。
【参考】インターネット回線スピードテスト
生涯学習センターではZoomや通信回線・速度等の技術的なサポートは行いません。
通信速度が気になる方は以下のサイト等で事前に確認することをおすすめします。
URL:https://speedtest.gate02.ne.jp/
・スマートフォンなどモバイル回線による接続の場合は、通信容量を大量に消費する場合がありますのでご注意ください(通信料は自己負担です)。
・Zoomをスマートフォンでのモバイル通信で使うとデータ通信量は90分で900MB程度です。
・通信回線によらず、通信速度が遅いと講座途中で接続が途切れてしまう場合があります。
【参考】インターネット回線スピードテスト
生涯学習センターではZoomや通信回線・速度等の技術的なサポートは行いません。
通信速度が気になる方は以下のサイト等で事前に確認することをおすすめします。
URL:https://speedtest.gate02.ne.jp/
(3)Zoomアプリケーションのインストール
使用する機器に、Zoomアプリケーションを各ダウンロードサイトよりインストールしてください。
・パソコンを使用される場合
Zoom公式Webページ(ダウンロードセンター)から
「ミーティング用Zoomクライアント」をインストールしてください。
(インストール方法はこちらを参照してください。)
・スマートフォン、タブレットを使用される場合
iOS(iPhone,iPad)の場合は、「App Store」から、
Android OSの場合は「Google Play」から
「Zoom Cloud Meetings」をインストールしてください。
・Zoomは頻繁にバージョンアップしているため、受講の際には最新バージョンでご受講することを推奨します。
【参考】Zoomミーティングテスト
はじめてZoomを利用される方は、開講前にご自身で接続テストをすることをおすすめします。
以下のURLにアクセスすると事前に音声と映像の接続テストができます。
URL:https://zoom.us/test
・パソコンを使用される場合
Zoom公式Webページ(ダウンロードセンター)から
「ミーティング用Zoomクライアント」をインストールしてください。
(インストール方法はこちらを参照してください。)
・スマートフォン、タブレットを使用される場合
iOS(iPhone,iPad)の場合は、「App Store」から、
Android OSの場合は「Google Play」から
「Zoom Cloud Meetings」をインストールしてください。
・Zoomは頻繁にバージョンアップしているため、受講の際には最新バージョンでご受講することを推奨します。
【参考】Zoomミーティングテスト
はじめてZoomを利用される方は、開講前にご自身で接続テストをすることをおすすめします。
以下のURLにアクセスすると事前に音声と映像の接続テストができます。
URL:https://zoom.us/test
2.申し込みから受講まで
※申し込みにあたっては必ず会員規約をご一読ください。
(1)申し込み
・オンライン講座は、メールアドレスが必要となりますので、公式Webサイトの申し込みフォームからの受付のみとなります。
・申し込み受付後に確認メールをお送りします。清泉女子大学ドメイン(@seisen-u.ac.jp)からのメールを受信できるように設定してください。
※メールが届かない場合、以下の原因が考えられます。ご確認ください。
・メールアドレスの登録が正しく行われていない
・受信制限の設定をしている
・迷惑メールフォルダ等に振り分けられている
以上の内容の確認後もメールが届かない場合は、清泉女子大学生涯学習センターまでお問い合わせください。
・申込期限は、開講日の10日前まで、受講料の支払期限は、開講日の3日前(土日祝日を除く)までです。
・受講料の入金が確認できた方には、開講日の前日までに、受講する講座の招待URL・ミーティングID・パスコードをメールにて通知します。(紙の受講証は発行しません。)
・複数講座を受講する場合は、講座ごとに講座招待URLをお送りします。
・講座資料がある場合は、リンク先URLを通知します。必要に応じて各自ファイルをダウンロードしご準備ください。
・申し込み受付後に確認メールをお送りします。清泉女子大学ドメイン(@seisen-u.ac.jp)からのメールを受信できるように設定してください。
※メールが届かない場合、以下の原因が考えられます。ご確認ください。
・メールアドレスの登録が正しく行われていない
・受信制限の設定をしている
・迷惑メールフォルダ等に振り分けられている
以上の内容の確認後もメールが届かない場合は、清泉女子大学生涯学習センターまでお問い合わせください。
・申込期限は、開講日の10日前まで、受講料の支払期限は、開講日の3日前(土日祝日を除く)までです。
・受講料の入金が確認できた方には、開講日の前日までに、受講する講座の招待URL・ミーティングID・パスコードをメールにて通知します。(紙の受講証は発行しません。)
・複数講座を受講する場合は、講座ごとに講座招待URLをお送りします。
・講座資料がある場合は、リンク先URLを通知します。必要に応じて各自ファイルをダウンロードしご準備ください。
(2)受講当日
・当日は、講座開始時間20分前から講座(Zoom ミーティング)に参加することができます。
・1台の端末につき受講者は1名とし、複数名での視聴は行わないでください。
・講座(Zoom ミーティング)への参加画面では、受講者の承認を行うため、必ず申し込み時の氏名を入力してください。
・講座(Zoom ミーティング)を選択した後、承認されるまでお待ちいただくことがあります。
・出欠席については、講座(Zoomミーティング)に参加する際の承認もしくは参加者一覧にて確認しますので、別途連絡は不要です。
・講座(Zoom ミーティング)に入ることを承認されましたら、パソコンでは画面中央、スマートフォンでは左下に現れる「オーディオに参加」を選択してください。
・講座開始時間までに接続状況等の確認を行ってください。(一日講座は開始までは講座タイトルを表示します。)
・講座開始時、受講生側はビデオの停止(投影なし)、マイクはミュート(無音)に設定しています。原則、初期設定のまま受講してください。
オンライン講座の受講手順についてはこちらを参照してください。
・1台の端末につき受講者は1名とし、複数名での視聴は行わないでください。
・講座(Zoom ミーティング)への参加画面では、受講者の承認を行うため、必ず申し込み時の氏名を入力してください。
・講座(Zoom ミーティング)を選択した後、承認されるまでお待ちいただくことがあります。
・出欠席については、講座(Zoomミーティング)に参加する際の承認もしくは参加者一覧にて確認しますので、別途連絡は不要です。
・講座(Zoom ミーティング)に入ることを承認されましたら、パソコンでは画面中央、スマートフォンでは左下に現れる「オーディオに参加」を選択してください。
・講座開始時間までに接続状況等の確認を行ってください。(一日講座は開始までは講座タイトルを表示します。)
・講座開始時、受講生側はビデオの停止(投影なし)、マイクはミュート(無音)に設定しています。原則、初期設定のまま受講してください。
オンライン講座の受講手順についてはこちらを参照してください。
(3)受講中
・講座によって形式は異なりますが、受講中に質疑応答の時間を設けていますので、質問はその時間にお願いします。
・講座内容によってグループワーク等、カメラ・マイクをオンにして受講していただく場合があります。講師の指示があった際には、各自操作をお願いします。
カメラ・マイクの操作についてはこちらを参照してください。
・講座内容によってグループワーク等、カメラ・マイクをオンにして受講していただく場合があります。講師の指示があった際には、各自操作をお願いします。
カメラ・マイクの操作についてはこちらを参照してください。
3.受講にあたっての注意等
・講座当日に受講生側の通信・ネットワーク環境の不具合や、アプリケーション障害が発生した場合、センターは責任を負いません。一日講座に限り、センターで録画した講座動画を当該講座受講生に一定期間公開しますので、そちらをご覧ください。
・データ通信料など受講にかかる費用は受講生本人の負担となります。
・Zoom側の障害や、センター及び講師のトラブル等により開講できなかった場合は、講座の中止や後日補講等を行う場合があります。
・受講においては、受講生本人の自己責任と費用により、セキュリティ対策(コンピューターウィルス感染、不正アクセス、情報機器の紛失・破損および情報漏洩の防止等)を講じるものとします。受講生に損害が生じた際の補償について、センターは責任を負いません。
・プライバシーや知的財産権の保護の観点から、以下について遵守してください。以下の事項が守られない場合、受講または申し込みをお断りさせていただきます。
◇オンライン講座のいかなる録音、録画および写真撮影は固く禁じます。
◇講座視聴のURL、パスワードを第三者と共有または貸与すること、SNSを含む他媒体へ転載することを禁じます。
◇講座で配布する資料等を受講目的以外で利用することを禁じます。
◇映像/音声の著作権は清泉女子大学に帰属します。許可なき転載複写並びに二次的利用を禁じます。
・データ通信料など受講にかかる費用は受講生本人の負担となります。
・Zoom側の障害や、センター及び講師のトラブル等により開講できなかった場合は、講座の中止や後日補講等を行う場合があります。
・受講においては、受講生本人の自己責任と費用により、セキュリティ対策(コンピューターウィルス感染、不正アクセス、情報機器の紛失・破損および情報漏洩の防止等)を講じるものとします。受講生に損害が生じた際の補償について、センターは責任を負いません。
・プライバシーや知的財産権の保護の観点から、以下について遵守してください。以下の事項が守られない場合、受講または申し込みをお断りさせていただきます。
◇オンライン講座のいかなる録音、録画および写真撮影は固く禁じます。
◇講座視聴のURL、パスワードを第三者と共有または貸与すること、SNSを含む他媒体へ転載することを禁じます。
◇講座で配布する資料等を受講目的以外で利用することを禁じます。
◇映像/音声の著作権は清泉女子大学に帰属します。許可なき転載複写並びに二次的利用を禁じます。
お気軽にお問い合わせください
清泉女子大学 生涯学習センター〒141-8642 東京都品川区東五反田3-16-21