- 清泉女子大学
- 清泉ラファエラ・アカデミア
- 講座のご案内
- 一日講座の受講方法について
一日講座の受講方法について
受講形態:オンライン講座(Zoom) + 教室視聴
オンライン講座が主形態のため、視聴教室に講師は出講しません。
講座内での質疑応答は、オンライン参加者のみで教室からは参加できません。
講座内容は後日配信します。
講座49:地球温暖化への挑戦 ー環境と開発のはざまで考えるSDGsー 鈴木直喜 7/9 9:00~10:30
講座50:戦国日本語講座 ー通事ロドリゲスの「日本語大文典」をテキストとしてー 田和真紀子 5/28 15:10~16:40
講座58:黒人英語とJAZZの誕生 ー歴史的背景を知り、BlackMusicの英語を学ぶー 大杉正明 12/10 15:10~16:40
●対面授業が主となる講座
受講形態:対面授業 + オンライン視聴(Zoom)
対面授業が主形態のため、オンライン視聴者は講座内での質疑応答には参加できません。
講座内容の後日配信はありません。
講座47:明治の辞書をよむ ー辞書を使って明治期の日本語を探るー 今野真二 7/9 10:55~12:25
講座48:人とほとけの縁を結ぶ仏教版画の世界 ー仏像の内部に納入された版画ー 佐々木守俊 6/11 13:30~15:00
講座53:最も勤勉たっだ皇帝の13年間 ー雍正帝の手紙を読むー 石野一晴 12/17 13:30~15:00
講座61:宗教から読み解くウクライナとロシアの歴史(仮題) 井上まどか 7/16 10:55~12:25
※上記以外の一日講座は対面授業のみとなります。