一日講座の受講方法について

●オンライン講座が主となる講座
 受講形態:ンライン講座(Zoom) + 教室視聴
 オンライン講座が主形態のため、視聴教室に講師は出講しません。
 講座内での質疑応答は、オンライン参加者のみで教室からは参加できません。
 講座内容は後日配信します。

講座62:キリスト教美術の魅力 ー15世紀ネーデルラントの宗教画を観るー  荒木成子 6/3 10:55~12:25
講座52:談話分析から英語コミュニケーションへ (言語教育学・応用言語学) 鈴木卓 6/17 13:30~15:00
講座57: 『ドン・キホーテ』を読む  ー翻訳を読み比べながら小説を味わう ー  齊藤文子 6/24  13:30~15:00

講座68:スペイン語発音の意外な落とし穴 木村琢也 7/15 10:55~12:25


●対面授業が主となる講座
 受講形態: 対面授業 + オンライン視聴(Zoom)
 対面授業が主形態のため、原則としてオンライン視聴者は講座内での質疑応答には参加できません。
 講座内容の後日配信はありません。   

講座61: 変貌する英語  ー今英語に何が起こっているかー 大杉正明 5/13 13:30~15:00
講座65: SDG'sと消費 私たちの暮らしはすべて世界につながっている   ー商品の一生を知ろうー 村上千里 5/20 10:55~12:25
講座64:
ジェンダー平等の現状と課題を考える   ー国連における女性政策を通じてー 城倉純子 6/10  10:55~12:25
講座55:
能と中世歌謡集『閑吟集』   姫野敦子 7/1 10:55~12:25
講座63: 中世イタリアにおけるキリスト磔刑図像の変遷  池上公平 7/8 10:55~12:25

講座69: やまと絵の世界  稲本万里子 11/18 10:55~12:25
講座70: 
ヨーロッパの中のスペイン王室  磯山久美子 12/9 10:55~12:25
講座58: 仏像のなかに仏像?  ー内部空間に小仏像をおさめる仏像についてー 佐々木守俊 12/9 13:30~15:00

講座56: 認知症と共に生きるということ   ー母と娘の会話から考えるー 田中典子 12/16 10:55~12:25
講座60: 日本語と英語で案内する 柴又の名所巡り     ー外国人向けガイドの手引きー 佐伯孝弘/ブルース・アレン 1/13 13:30~15:00
講座53: 受胎告知図を読み解く     ー初期ネーデルラント絵画を中心にー 木川弘美 1/20 10:55~12:25


●ハイブリッド講座
 受講形態:対面授業 + オンライン講座(Zoom)
 対面とオンラインの双方向に向けて授業を行います。講師は教室で講義をしますがオンライン受講者も質疑応答に参加できます。
 講座内容の後日配信はありません。   

講座59:アニメ映画から考える生き方のヒント ー人生100年時代のキャリアー 安齋徹 10/7 10:55~12:25
講座54:コロナ禍の介護・医療現場で命を守る移民たち ー日本各地・ハワイでの現場調査からー 大野俊 11/11 10:55~12:25


※上記以外の一日講座は対面授業のみとなります。




お気軽にお問い合わせください
清泉女子大学 生涯学習センター〒141-8642 東京都品川区東五反田3-16-21