- 清泉女子大学
- 学部(2025年度~)
- 総合文化学部
- 国際文化領域
- 国際文化領域のココがスゴイ!
国際文化領域のココがスゴイ!


総合文化学部国際文化領域では、英語圏・スペイン語圏を中心としたさまざまな地域の文化(言語・文学・歴史・思想)を学ぶことを通して、他者を理解し、お互いに尊重し合うために必要な考え方やスキルを身につけることができます。
他大学とは一味違う、国際文化領域の「スゴイ」ポイントとは?
他大学とは一味違う、国際文化領域の「スゴイ」ポイントとは?

1.専攻言語は英語 or スペイン語
2言語両方学ぶことも可能!
外国語大学並みに語学力を伸ばすこともできます
▼こんな科目で学びます
- コミュニケーション・スキルズ
- スペイン語Ⅰ(文法)/(会話) *既習者用クラスもあり

スペイン語を学んでいる学生からの声
・初心者でも大丈夫!基礎知識ゼロから楽しく始められる
・文法と会話の授業が連動しているから、学んだ知識をすぐに実践できる
・発音も基礎からしっかり学べて面白い
・初心者でも大丈夫!基礎知識ゼロから楽しく始められる
・文法と会話の授業が連動しているから、学んだ知識をすぐに実践できる
・発音も基礎からしっかり学べて面白い
2.異文化理解が深まる!
英語圏・スペイン語圏の文化や歴史を学ぶ科目も充実
異文化理解の土台となる考え方をしっかり身につけられます▼こんな科目で学びます
- 異文化コミュニケーションの世界
- 英語圏比較文化
- スペイン語圏の社会と女性
- ラテンアメリカの歴史と文化

学生からの声
・英語圏・スペイン語圏の歴史や社会を学ぶと、女性の生き方まで見えてくる
・教室の外で異文化に触れる授業もあり、実際の体験を通して世界の見え方が変わった
・みんなで輪になって話し合う授業では、自分の考えも伝えやすく、意見交換も盛り上がる
・英語圏・スペイン語圏の歴史や社会を学ぶと、女性の生き方まで見えてくる
・教室の外で異文化に触れる授業もあり、実際の体験を通して世界の見え方が変わった
・みんなで輪になって話し合う授業では、自分の考えも伝えやすく、意見交換も盛り上がる
3.表現力・発信力が身につく!
徹底した少人数での対話型の学びを通して表現力を培います
日本文化を海外に発信する力を養成するプログラムもあります▼こんな科目で学びます
- パフォーミング・アーツ(英語)/(スペイン語)
- プレゼンテーション
- メディアスペイン語の世界
- 国際文化交流演習

学生からの声
・ネイティブの先生が楽しく授業をリードしてくれる
・一人ひとりに寄り添ったサポートが受けられるので、人前で話すことにも少しずつ自信がついてきた
・少人数クラスなので、自分の言葉でたくさん話す練習ができる
・ネイティブの先生が楽しく授業をリードしてくれる
・一人ひとりに寄り添ったサポートが受けられるので、人前で話すことにも少しずつ自信がついてきた
・少人数クラスなので、自分の言葉でたくさん話す練習ができる
4.やりたいことが見つかるたくさんのプログラム
言語を習得したい、日本の文化を伝えたい、英語教員になりたい。
大学で学ぶ理由は人それぞれですが、様々なニーズに応えるための専門探究科目があります。
それらを目的別にまとめたプログラム集を作成しました。
国際文化領域のプログラムはp.5・6を、領域横断型のプログラムは、p.9をご覧ください。
まだやりたいことが見つかっていない人も、大丈夫。
あなたのやりたいことがきっと見つかります。
大学で学ぶ理由は人それぞれですが、様々なニーズに応えるための専門探究科目があります。
それらを目的別にまとめたプログラム集を作成しました。
国際文化領域のプログラムはp.5・6を、領域横断型のプログラムは、p.9をご覧ください。
まだやりたいことが見つかっていない人も、大丈夫。
あなたのやりたいことがきっと見つかります。
学生からの声
・専攻言語にかかわらず、日本史や西洋史、児童文学など、幅広く学べて楽しい
・先生方の専門分野も多彩だから、日々新しい発見ができる
・英語がどう成り立ち、どう変わってきたかを学ぶ授業が面白い
・今は文学を通したジェンダー研究に興味が出てきた
・専攻言語にかかわらず、日本史や西洋史、児童文学など、幅広く学べて楽しい
・先生方の専門分野も多彩だから、日々新しい発見ができる
・英語がどう成り立ち、どう変わってきたかを学ぶ授業が面白い
・今は文学を通したジェンダー研究に興味が出てきた
5.短期語学研修や長期留学の道も!
英語圏やスペイン語圏での語学研修や長期留学はもちろん、韓国や台湾への留学の道も開かれています。
▼こんな科目で学びます
▼こんな科目で学びます
- 留学準備スタートアップ講座
- 短期研修1(英語圏)
- 短期研修2(スペイン語圏)
- 短期研修5(韓国)

学生からの声
・小規模な大学なので、頑張ってチャレンジする人には留学や海外研修で自分を磨くチャンスが多い
・先生や国際交流センターの専門スタッフの方が相談に乗ってくれる
・小規模な大学なので、頑張ってチャレンジする人には留学や海外研修で自分を磨くチャンスが多い
・先生や国際交流センターの専門スタッフの方が相談に乗ってくれる
おススメの学費免除型入試~1教科で受験できる~
総合型選抜 12月期
<学費免除型・基礎学力1教科方式>
◎4年間の授業料・施設費の全額または半額免除のチャンス!
特別奨学生として合格すると授業料・施設費の全額を、奨学生として合格すると授業料・施設費の半額を、最長4年間にわたって免除します(毎年資格の見直しを行います)。◎1教科の基礎学力試験と口頭試問による入試
1教科(国語、英語、地理歴史から1つ選択)の基礎学力試験および口頭試問(個人面接。なお書類審査を含む)により選考します。◎奨学生として不採用の場合でも、合格のチャンス!
この試験で奨学生に採用されなかった場合でも、奨学生に準ずる成績を修め、本学で学ぶに十分な学力を有すると認められた受験生には、一般選抜を免除して、入学資格が与えられます。◎推薦入学や総合型選抜(10月1期・2期)との併願も可能(併願割引あり)
推薦入学や総合型選抜(10月1期・2期)と併願する場合、追加5,000円で併願可能です。
既に本学の他の入試で合格している方は、合格の権利はそのまま保持しながら、この入試で奨学生の権利にチャレンジすることができます(仮に奨学生として不採用となっても、既に得ている合格の権利はそのままです)。
◎他大学との併願も可能
年内に合格を手にすることができます。また、他大学との併願も可能です(他の専願制入試で合格した方を除く)。オープンキャンパス(11/2)~学費免除型・基礎学力1教科方式対策講座~
総合型選抜対策講座
11月2日(日)オープンキャンパス総合型選抜(12月期/学費免除型・基礎学力1教科方式)の入試対策プログラムを中心にしたオープンキャンパスを開催します。
総合文化学部と地球市民学部の教員が科目別(国語・英語・地歴)に基礎学力試験の解説を行います。この機会に得点アップのポイントを押さえておきましょう。
面接のポイントも分かりやすくご説明します。