3月29日(水)オープンキャンパス

開催日
2023年3月29日(水)※終了しました。
タイムテーブル
13:00~13:25 総合ガイダンス13:25~13:45 入試ガイダンス
14:00~14:25 学科紹介
14:35~15:20 模擬授業
15:30~16:30 個別相談<学科別>
14:00~16:30 個別相談<入試・総合>
※在学生によるキャンパスツアーも実施します。
プログラムのご紹介
春のオープンキャンパスは、夏のオープンキャンパスよりも比較的参加者数が少ないため、その分落ち着いてキャンパスを見学できたり、学生・教職員とじっくり話せたりするのが大きなメリットです。
総合ガイダンス
清泉女子大学の歴史や特色についてご説明します。初めて清泉女子大学のオープンキャンパスにお越しくださる方には、ぜひ、参加していただきたいプログラムです。
清泉女子大学の歴史や特色についてご説明します。初めて清泉女子大学のオープンキャンパスにお越しくださる方には、ぜひ、参加していただきたいプログラムです。

入試ガイダンス
清泉女子大学の入試制度についてご案内します。
2024年度入試の最新情報を一足早くご説明しますので、受験対策の参考にしてください。
各入試の詳しい情報やご不明な点は、個別相談<入試・総合>コーナーでもご質問いただけます。
清泉女子大学の入試制度についてご案内します。
2024年度入試の最新情報を一足早くご説明しますので、受験対策の参考にしてください。
各入試の詳しい情報やご不明な点は、個別相談<入試・総合>コーナーでもご質問いただけます。

学科紹介
清泉女子大学の5学科(日本語日本文学科・英語英文学科・スペイン語スペイン文学科・文化史学科・地球市民学科)の教員が、各学科の特色や授業についてご説明します。どの学科で何が学べるのか、自分の学びたいことや興味があることが学べるのかなど、この機会に確かめてみましょう。志望学科が具体的に決まっていない方にもおすすめです。
清泉女子大学の5学科(日本語日本文学科・英語英文学科・スペイン語スペイン文学科・文化史学科・地球市民学科)の教員が、各学科の特色や授業についてご説明します。どの学科で何が学べるのか、自分の学びたいことや興味があることが学べるのかなど、この機会に確かめてみましょう。志望学科が具体的に決まっていない方にもおすすめです。
模擬授業
専任教員によるオープンキャンパスのための模擬授業です。大学の通常の授業は105分ですが、模擬授業は約45分で行われます。大学の学びを体感し、授業の楽しさをイメージできるプログラムです。
個別相談<学科別>
各学科の専任教員と相談ができます。ご興味のある学科の学びや特色について、お気軽にご質問ください。
学科により、教員だけでなく先輩(在学生)にも相談が可能です。
各学科の専任教員と相談ができます。ご興味のある学科の学びや特色について、お気軽にご質問ください。
学科により、教員だけでなく先輩(在学生)にも相談が可能です。

個別相談<入試・総合>
入試・広報部の教職員が、入試制度や学生生活全般について、個別に相談をお受けします。出願書類についてや奨学金について、留学、一人暮らしについてなど、学生生活に関するどんなことでもお気軽にご相談ください。
入試・広報部の教職員が、入試制度や学生生活全般について、個別に相談をお受けします。出願書類についてや奨学金について、留学、一人暮らしについてなど、学生生活に関するどんなことでもお気軽にご相談ください。
在学生によるキャンパスツアー
在学生がキャンパスをご案内します。コンパクトで、学びやすいキャンパスをご確認ください。国の重要文化財である本館(旧島津家本邸)もご案内します。
※キャンパスをご自由に見学していただける「シールラリー」も実施します。
在学生がキャンパスをご案内します。コンパクトで、学びやすいキャンパスをご確認ください。国の重要文化財である本館(旧島津家本邸)もご案内します。
※キャンパスをご自由に見学していただける「シールラリー」も実施します。
模擬授業のテーマ・概要(予定)
模擬授業のテーマ・概要(予定)
スペイン語スペイン文学科 | 齋藤華子 教授 |
外国語の力をあなたの強みに-スペイン語学習の魅力- 大学に入ったらどんな言語を学びたいですか?「英語だけで充分」「英語もできないのに他のことばなんて・・・」と思ったあなた!英語とは別のことばの世界をぜひ覗いてみてください。この授業では外国語学習の面白さ、特にスペイン語を学ぶ魅力をご紹介します。日本語話者にとって学びやすいといわれるスペイン語の特徴やスペイン語圏と日本とのつながり、またスペイン語圏のアートや建築物なども見ながら、新しいことばを学ぶ楽しさを体験しましょう。周りの人とはひと味違うことばを学ぶことで、あなた自身の魅力アップにもつながるはずです。 | |
英語英文学科 | クリストファー・ベイン 教授 |
PRESENTATION @ SEISEN: REASONS, EXAMPLES & APPROACHES 英語でプレゼン清泉メソッド、初歩編 Explanation of the presentation focus of the Dept of English Language and Literature, including examples, and four unique examples of approaches used in the courses. 清泉女子大学英語英文学科のプレゼンテーションの授業は簡単に取り組めるものから、段階的にデータ解析や社会へと広がるものに展開します。 今回は、その最初の一歩となる、「人物」をテーマにしたアプローチについて、実際の学生のプレゼンテーション用ポスターを見ながら、 方法論を見ていきます。授業は英語ですが、日本人の先生や在学生もお手伝いに入りますので、気楽に安心してご参加ください。 | |
地球市民学科 | 安斎徹 教授 |
教室を飛び出そう!~地球市民学科での楽しい学び~ 地球市民学科の学びの特色の1つが「教室を飛び出す学び」です。コロナ禍にあっても、地域や企業と様々な連携を積極的に行っています。例えば、オンラインでのインタビューを基に<「震災10年」+「SDGs」=「未来」>を企図した冊子『陸前高田SDGs物語』を作成し、クラウドファンディングで集めた資金で印刷し、全国に発信しました。コロナに負けずに、活動する学生の様子をご紹介します。 | |
文化史学科 | 坂田奈々絵 准教授 |
天使の世界を覗いてみよう〜天使論入門 映画や舞台のタイトルで、様々な装飾や絵画の中で、私たちは「天使」という言葉やその姿を目にします。ではそもそも「天使」とはどのような存在なのでしょうか?その源流の一つである聖書と中世キリスト教の思想家たちの記述、そして絵画をもとに、歴史の中で天使がどのように理解されてきたのかを見てみましょう。 | |
日本語日本文学科 | 今野真二 教授 |
くずし字をよむ くずし字を読んだことがある方は多くはないと思います。日本語日本文学科では、1年生の必修授業でくずし字を読みます。でも心配することはありません。半期の授業で誰でも読めるようになります。 オープンキャンパスでは、みなさんといっしょにくずし字をよんでみたいと思います。模擬授業を受けて、くずし字をよむ楽しさを体験してください。 |
キャンパスマップ
施設紹介はこちら。
グッズプレゼント

当日のシールラリーに参加くださった方に、清泉女子大学オリジナルルーズリーフノートを差し上げます。
アクセス
駅からの写真入りアクセス方法

〒141-8642
東京都品川区東五反田3-16-21
LINEでのお問い合わせはこちらへ
LINEのチャット機能で入試に関する個別相談を受け付けています。ご利用にあたってはLINEでの友達登録が必要となります。
登録がお済みでない方は、二次元コードかこちらから友達登録をお願いします。
※回答にお時間をいただく場合がございます。