分野別「講義」から学科を探す

分野別「講義」から、自分の興味・関心のある学科を見つけましょう。

動画公開中講義動画

◆夢ナビ講義video
※この動画は、2022年夢ナビ講義Videoにて収録したものです。
サムネイル
分野講義タイトル教員名学科
国際関係学

NEW教室を飛び出そう!フィールドワークにおける学びと実践(約30分)
安斎徹
地球市民
【講義概要】
日本で唯一の地球市民学科では、教室を飛び出し、日本や世界など「現場(フィールド)」での学びを重視しています。2020年度から3年間にわたって行った「陸前高田フィールドワーク」を例に地球市民学科での学びと実践の醍醐味を紹介します。


スクリーンショット 2023-01-27 10.16.29
分野講義タイトル教員名学科
日本文学ジェンダーで読む日本近代文学・女学生はどう描かれたか(約30分)鈴木直子日本語日本文
【講義概要】
田山花袋の短編「蒲団」は、明治の女学生をどう描いたのか。女性が学ぶことをめぐる同時代の言説空間と、作品をとりまく時代精神を意識しつつ読むことで、明治後期の日本社会で女性たちがおかれた状況の複雑さが、リアルに見えてきます。


◆講義動画
 ※この講義は、「夢ナビライブ2019、2018および2017東京会場」で、高校生向けに行ったものです。
yumenavi_nagano
分野講義タイトル教員名学科
外国語学「なぜラテンアメリカ音楽は世界で流行る?」(約30分)長野太郎スペイン語スペイン文
【講義概要】
文化のグローバル化を20世紀にいちはやく実現してきたのがラテンアメリカのポピュラー音楽やダンスでした。その秘密はラテンアメリカ社会の複雑な成り立ちにあります。親しみやすく個性的な文化が生まれる理由を探ってみましょう。


yumenavi_yamamoto
分野講義タイトル教員名学科
国際関係学「エネルギー問題から考える半歩先の世界」(約30分)山本達也地球市民
【講義概要】
世界は、エネルギーによって成り立っています。現代文明にとって特に重要なのは、石油です。石油をめぐる状況が変わるとき、それは、世界が変わるときでもあります。一体それはいつなのか。エネルギー問題を軸に「半歩先の世界」を大胆に予測します。


yumenavi_konno
分野講義タイトル教員名学科
日本語学「学校では教えてくれない日本語学の面白さ」(約30分)今野真二日本語日本文
【講義概要】
日本語学は日本語について研究する言語学です。私たちは日本語を使うことはできます。しかし、日本語についての「なぜ」に答えることができるとは限りません。講義ライブでは仮名をとりあげ、その成立と歴史について、明治時代に焦点をあてて説明します。


yumenavi_fujii
分野講義タイトル教員名学科
日本文学「「猫」で読み解く『源氏物語』」(約30分)藤井由紀子日本語日本文
【講義概要】
『源氏物語』にはペットとしての「猫」が登場し、物語を展開させる上で大きな役割を果たします。なぜ、「猫」なのか。当時、「猫」がどのような存在だったのかを確認しつつ、その文学的な意味を考え、「猫」を用いた『源氏物語』の意図を追究していきます。


外国語学・文学


国際関係学


日本語学・文学、史学、文化・教養